
「経験から実践へ」友達の集まる楽しいキッチン
以前は浦安に住んでいた T さん。まわりの友達が次々と家を購入して行く中、都心で駅近、こなれた価格とデザインに魅力を感じてデュフレ下落合を購入。将来、売却も視野に入れながら、物件探しをしている中、ちょうど良い物件に出会いました。
海外の友人も多く、台湾の友人宅のクリスマスパーティーに訪れた時、目に留まったキッチンアイランドカウンター。「友人同士カウンターを取り囲み料理を作りながらのパーティーはとても印象的で、日本へ帰っても楽しかった思い出は忘れられませんでした。自宅を買うならアイランドカウンターを付けて人を呼びたいという思いをずっと持っていました。」とのこと。
当然、50平米前後でアイランドカウンター付きの物件は皆無でしたが、サジェストの「カスタムオーダーシステム」を利用すれば自分の好きなように変更できる事は、思い描いたライフスタイルを実現するためにも大きな魅力だったようです。
キッチン・アイランドカウンター・食器棚の天板はすべて同じグレーの天然石でコーディネート。「シミには気を使うと思ったので、フッ素コーティングをしてもらったのは正解!」と T さん。きちんとしたメンテナンスをすれば天然石も問題ないようです。






- 写真1.カウンターの下にLED照明を仕込み、浮遊感を演出。
- 写真2.アイランドカウンターのあるキッチン
- 写真3.天然石のカウンター
「ダークカラーコーディネ ート」
以前、賃貸に住んでいた時から、少しアジアンテイストの入ったダークカラーを中心に家具を集めていたので、それに合わせてインテリアも変更されました。物件契約時に選べる床や扉のダークカラーは無償セレクト、アジアンな織物の壁アクセントクロス、部屋の広がり感が出る横長ミラー、艶のあるオフホワイトの床タイルを組み合わせてコーディネート。その結果すっきりとした落ち着きのある空間とする事ができました。


「将来の事」
「僕の家に完成はありません」インテリアを友人と相談しながら育てて行く感覚をお持ちの T さん。「植物が好きで部屋で育てているけれど、まだバルコニーは手つかず。ウッドデッキをひいて、沢山の植物を育てたい。」照明はライティングダクトレールを設置したので照明器具の追加が可能です。器具は何にするか、絵はどこに飾るか、コーヒーテーブルはどんなものを買うか、友人達とインテリア議論して楽しんでいるようでした。
「ちょっとしたアイディア」
お気に入りの仕掛けがもうひとつ。書斎としての1部屋を確保する余裕が無かったので、寝室の一角に幅 90 センチの超コンパクト PC スペースを設置してしまいました。PC スペースにはデスク、可動の本棚や照明を凝縮し、ちょっとしたスペースを活用する事により欲しかったものが手に入るのが魅力、と T さん。




写真4.リビングダイニング
写真5.タイル貼りのキッチン床
写真6.リビング壁のアクセントミラー






写真1.可動棚付きのコンパクトPCスペース 写真2.育てている観葉植物 写真3.ライティングレールとLEDスポットライト
『デュフレ下落合』
Project “I”
新宿と池袋、都心の2大エリアをごく身近にしつつ、洗練と静穏が広がる目白エリアも目と鼻の先に。"アクティブ"と"癒し"という相反する価値を同時に手にすることができる「新宿区下落合」に本物件は誕生しました。
ルーバーを多用し、繊細なオブジェを思わせる外観は、光沢感のあるタイルと艶を抑えたタイルでパターンを構成し、見る角度によって微妙に表情を変え、夜にはより美しくライトアップされた姿を浮かび上がらせます。
プランニングは1LDK・2LDKで、角住戸率100%・全戸3面開口という贅沢な造りです。
『“I”=私が一番輝く場所』をコンセプトに、自分流に間取りや設備仕様をアレンジできる「カスタムオーダーシステム」を採用しました。
2012年竣工
